リンク先が消えていたり、リンク先の内容が変わっている場合があります。
2013/03/23

オノ・ヨーコが銃犯罪撲滅訴え、J・レノンの血まみれ眼鏡投稿
ジョン・レノンの血まみれの眼鏡で銃規制訴え 妻ヨーコさん
オノ・ヨーコさん、ジョン・レノンさんの血まみれの眼鏡をツイッターで公開 銃規制を呼びかける


私は、オノヨーコは嫌いだし、ヨーコのジョンの持ち出し方には、大抵不快になってしまう。

けれど、今回は別だ。私は彼女を支持する。

銃には、もっと規制がかかるべきだ。

誰もが簡単に持てる状態は、誰もが簡単に殺される社会しか生まない。

2013/03/21

【激ムズ小学生クイズ】星は「きらきら」輝く? それとも星は「キラキラ」輝く?
「心臓がどきどきする」「扉をどんどんと叩く」の「どきどき」と「どんどん」は擬音語と擬態語のどちらでしょうか。ひらがな、かたかな、どちらで書くのが正しいですか。
日本語を楽しもう! 擬音語って? 擬態語って?

どこの教材だか知らないが、「星がきらきらしている。」「星がキラキラしている。」のどちらが正しいか、という問題があるらしい。

擬態語はひらがな、擬音語はカタカナ、だから「きらきら」が正しい、という。

馬鹿げた話だ。

擬態語と擬音語は明確には区別できないし、「擬態語はひらがな、擬音語はカタカナ」というのも、絶対的な文法ではない。

「擬態語はひらがな、擬音語はカタカナ」は、あくまでもそういう傾向があるという話でしかない。

「そういう傾向がある」ことを教えるのはいい。
だが、その傾向に沿っていなければ間違いだと決め付けるなら、それこそが間違いだろう。

私は、このテストで減点された子供には、「君は間違ってなんかいない。間違えているのは、この問題を出題した者の頭の中だ」と言ってやりたい。

ちなみに、2つめのリンクは、Yahoo!の知恵袋にあった擬態語擬音語の解説。
「日本文法大辞典」「日本語文法大辞典」の解説や、中学校の国語教科書での表記を、出版社別に紹介してくれている。

また、3つめのリンクは、国立国語研究所の日本語教育ネットワークでの、擬態語擬音語の解説ページ。
ここでは擬態語も擬音語でひらがなで統一している。

2013/03/20

外国人女性「日本に引っ越したら、近所の人からこんなあいさつの手紙をもらった」

ほのぼのネタです。

アメリカの夫婦が日本に引越しして、ご近所にビールとチョコレート片手に挨拶に行ったそうです。
その2時間後、訪問先の方から、たどたどしいも丁寧な英語の手紙を貰い、とても感激されたご様子。

詳しくは是非、リンク先を読んでみてください。

とってもいい話ですよね。(^^)

2013/03/14

Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ

2013年5月以降、Adobe社はパッケージ販売を止め、ネットでのダウンロード販売のみにするそうです。

対象商品は、Photoshop、Illustrator、InDesign、Acrobat、Flashなどを含めたAdobe Creative Suiteファミリーのソフトウェア全て。

かなり前から、Adobeの製品は、ネットでの認証なしではインストールできない状況になってましたから、「とうとう来たか」とは思いますが、「予想もしなかった話」ではありません。

でも、今後はパッケージ製品はどんどん減少していくのだろうと思うと、なんだか寂しい気もします。

もっとも、私が使っているPhotoshopは、10年ぐらい前のバージョンのままなのですが。

2013/03/02

「ごみひとつなく感激」 新幹線利用で毛呂山・川角中にお礼の手紙

たまには和む話を。

ある中学校が修学旅行で使った新幹線。
その新幹線の清掃担当の人から、中学校宛にお礼と賞賛の手紙が届いたそうだ。

「通路にごみがひとつもなく大変驚きました」
「大変きれいにご利用いただき感激した」

わざわざ手紙を出すほどのことなのか、一瞬不思議にも感じたが。

更に読んでみると、『降車する際、用意したごみ袋にごみを入れ、椅子は元に戻すとともに、ヘッドカバーを張り直し、床に落ちたお菓子などのごみを拾った。ごみ袋はまとめて車両の出入り口脇に集めた。』という。

なかなか徹底している。

こういう話っていいなぁ。
学校の指導も素晴らしいし、真面目にやった生徒も素晴らしいし、手紙を書いた人も素晴らしいと思う。

生徒にとって、良い思い出になっただろうし、こういうのが本当の社会学習なのだと思う。

ちなみに、この学校は埼玉県の毛呂山町立川角中学校である。

21世紀の公園で